自然農法の豆知識を徹底解説

自然農法の豆知識

自然農法の豆知識

 

自然農法の豆知識を紹介しています。

自然農法の豆知識記事一覧

少し前にお客様からのお電話で、事務員さんが電話対応で困っていたので、代わってお話しすることになりました。電話を変わらせていただくと、いきなりその方は「お宅の梅は中国の梅を使っているわね」と言われました。私が、「いえいえ弊社の梅はすべて自社で管理している農園と、何年も龍神梅を作っていただいている農家さんの梅しか使っていないので安心してください」と答えると「それはあなたが思っているだけでしょう。私は食...

今年は例年にない梅が不作でした。不作というより凶作といってもいいぐらいでした。梅の不作豊作はその年の梅の花が咲いている時の天候によるものが大きいのかなと思っています。龍神村では梅の花が3月に咲きます。和歌山県の梅どころのみなべ町は海に面しているのであったかく、 毎年2月初旬から中旬にかけて花の見どころです。龍神村は山間部なので約2週間は花の咲く時期が遅いのです。梅の実の出来で不作豊作が決まるその年...

平成二十六年七月十九日の朝日新聞に 「ミツバチの大量死の原因は害虫用殺虫剤。分析で成分検出」 という記事が掲載されていました。死んだミツバチを分析したところ、すべてからネオニコチノイド系を中心に、二種類以上の殺虫成分が検出されたそうです。今までのウィルス説やスズメバチの襲来ではなく、カメムシ用の殺虫剤が原因の可能性が高いと、茨城県つくば市の農研機構畜産草地研究所が結論づけたとのことです。これまでも...

ここ最近の猿は本当に山に食べ物がないのか、住居地まで出てくることが本当に多くなってきました。数年前までは必要な物だけ食べて畑を荒らすと言うまでしなかったのですが、ここ数年は食べないものまで引っこ抜いたりするようになりました。農作物を作っているとすれば、まぁ猿も山に食べるものもないし、もともと人間が植林をしたり、開発したりで住む場所が制限されたから仕方ないなぁと思っていましたが、ここ数年の荒らし方は...

8月の1日から3日の夕方まで出張で会社を留守にしていました。夕方、家に帰ると嫁さんから今日はお昼に猿が来てたよ、と言われ本当にびっくりしました。ただ、裏山ではスタッフが草刈りをしていたのと、今収穫中の茄子、とうもろこし、トマトなどは前に記事にした釣り糸の網で囲いをしているので、実際の被害は全くありませんでした。確率的に私が会社を留守にするときに来ることがほとんどです。例えば、急に襲撃する時にも車で...

農業や林業にとっての問題の1つに獣害問題があります。最近は昔に比べ、イノシシ・鹿・猿などが住居の庭までくる始末です。これはもともと人間が雑木林などを植林し、杉やヒノキにどんどん植え替えていったので彼らも山に食べ物がなくてやむを得ず里に降りてくるようになってきました。元々は人間が招いた結果と言え獣害をしっかりしないと農作物や木の芽を食べ荒らし、全く収穫ができなくなったりすることも少なくありません。イ...

獣害で最も大変なのは猿です。猿は本当に頭が良いのでいろんな対策をしてもすぐに破ってきます。猿はたけのこの地上に出たものを先に手で折って軟らかいところを食べるのですが、うちのスタッフは、たけのこが地上に出るか、でないかの物を発見できるので良いものが猿にはなかなか取れないようになっています。しかし困るのは来年のために種となるように置いておいたたけのこを手で先を折って食べることです。先っぽが折れたたけの...

龍神梅の農業をしていて感じる事龍神梅では、もうずっと昔から自然農法で農業をやってきています。梅や紫蘇はもちろん、お米、野菜と自分達でいろいろ作っています。どの作物にしろ、大切に育てた作物を食べてもらった時や、自分達で食べた時の達成感や感動は何とも言えないくらい本当に良いものです。苦労の分だけ感じるものが沢山あります。農業をしながらいつも思うのは、虫にやられない方法は何か無いのか、除草をもっと効率良...

トップへ戻る