梅醤

 

梅干のペースト、醤油、赤紫蘇、生姜、梅酢を合わせて加工した梅醤番茶のもとです。

 

原料の梅干しと梅酢、赤紫蘇は自社で栽培からしています。

 

醤油は天然醸造、生姜は高知県産のものを使用しています。

 

梅干と醤油は昔から発酵食品m生姜は血流改善、殺菌効果があり、赤紫蘇はアレルギー改善や貧血、肝機能などの回復に良いと言われています。

 

梅醤はそれらを合わせたスーパーフードで、マクロビオティックでは定番の陽性食品です。

 

梅醤には余計な添加物は一切使用されていないのでお子様からお年寄りまで安心して召し上がっていただけます。

 

 

梅醤油の製造方法

 

梅干しは梅醤の原料である梅ペーストの材料の龍神梅です。

 

まず機械で種を取り除き梅の実を潰します。

 

潰した梅に梅酢を混ぜ漉せば、梅醤の原料の絹梅(梅ペースト)の出来上がりです。

 

この梅ペーストに醤油、赤紫蘇のみじん切り、すりおろししょうがを混ぜ合わせ、瓶に詰めて出来上がりです。

 

梅醤は250gと500gの瓶で販売しています。

 

梅醤の効能を紹介します。

 

整腸作用

 

ストレス改善

 

免疫力維持

 

アレルギー改善

 

美容効果

 

体温UP

 

疲労回復

 

 

どんなときに梅醤を飲むのか

 

梅醤番茶は、陽性な飲み物ですから食前か 空腹時に飲むのが効果的です。

 

お腹の調子がよくない時や疲れた時などに最適。

 

また毎朝一杯飲むことで体質改善にもつながります。

 

冬は、血行の促進で身体の中からポカポカ

 

夏は、夏バテ解消。

 

また二日酔いの時も濃いめの 梅醤番茶をお試し下さい。

 

アイデアしだいでお料理にも幅広くご利用できます。

 

お客様の声と従業員の声を紹介します。

 

体が温まり、風邪に良さそうです。二日酔いにも良いそうなので忘年会シーズンに活躍しそうです。

 

友人に勧められて購入させていただきました。毎日続けてみます。

 

他の梅醤も試してみましたが、蓋を開けた瞬間の生姜と紫蘇の香りがなんとも清々しく、それだけで十分に美味しさが伝わってきました。
酸っぱさもちょうどよく、優しい味わい。

 

風邪気味かなと思ったら、少し熱めの湯船につかりながら、飲むと一気に汗がにじみでてきてリフレッシュ!

 

➨NEXT「梅のしろっぷ」

トップへ戻る